CROSS

CROSSroads Workshop

HOME»最新情報»トピックス»CROSSroads Workshop

#

開催日

テーマ

開催場所

#

29

開催日

2024/10/01

開催場所

AQBRC B201大会議室

#

28

開催日

2024/1/11

開催場所

IQBRC B101会議室
26
2022/10/14
Zoomによるオンライン

#

26

開催日

2022/10/14

開催場所

Zoomによるオンライン
25
2021/11/15
Zoomによるオンライン

#

25

開催日

2021/11/15

開催場所

Zoomによるオンライン
24
2020/6/30,7/10,8/4
Zoomによるオンライン

#

24

開催日

2020/6/30,7/10,8/4

開催場所

Zoomによるオンライン

#

23

開催日

2020/1/8-9

開催場所

IQBRC B101会議室
22
2019/5/15
中性子で見る水(氷)・水素化物の物質科学
IQBRC B101会議室

#

22

開催日

2019/5/15

テーマ

中性子で見る水(氷)・水素化物の物質科学

開催場所

IQBRC B101会議室
21
2018/7/2
生体物質と水和水のダイナミクス及び中性子散乱
IQBRC B101会議室

#

21

開催日

2018/7/2

テーマ

生体物質と水和水のダイナミクス及び中性子散乱

開催場所

IQBRC B101会議室
20
2017/8/28
ハイブリッドリポソーム ーがん治療を念頭に置いてー
KEK東海1号館 115号室

#

20

開催日

2017/8/28

テーマ

ハイブリッドリポソーム ーがん治療を念頭に置いてー

開催場所

KEK東海1号館 115号室
19
2017/2/13
中性子とミュオンによる界面研究
IQBRC B101会議室

#

19

開催日

2017/2/13

テーマ

中性子とミュオンによる界面研究

開催場所

IQBRC B101会議室
18
2016/06/15
偏極ターゲットと偏極中性子技術開発
IQBRC B101会議室

#

18

開催日

2016/06/15

テーマ

偏極ターゲットと偏極中性子技術開発

開催場所

IQBRC B101会議室
17
2016/1/18-19
強相関電子系の凝縮状態
IQBRC B101会議室

#

17

開催日

2016/1/18-19

テーマ

強相関電子系の凝縮状態

開催場所

IQBRC B101会議室
16
2015/10/14-15
電子物性研究とその将来
IQBRC B101会議室

#

16

開催日

2015/10/14-15

テーマ

電子物性研究とその将来

開催場所

IQBRC B101会議室
15
2015/9/7-8
物質の構造と機能
IQBRC B101会議室

#

15

開催日

2015/9/7-8

テーマ

物質の構造と機能

開催場所

IQBRC B101会議室
14
2015/2/3-4
スピン系とフラストレーション
IQBRC B101会議室

#

14

開催日

2015/2/3-4

テーマ

スピン系とフラストレーション

開催場所

IQBRC B101会議室
13
2014/12/2-3
強相関電子系の物理
IQBRC C105会議室

#

13

開催日

2014/12/2-3

テーマ

強相関電子系の物理

開催場所

IQBRC C105会議室
12
2014/9/16-17
不均一系における構造と機能
IQBRC B101会議室

#

12

開催日

2014/9/16-17

テーマ

不均一系における構造と機能

開催場所

IQBRC B101会議室
11
2014/8/18-19
機能する界面、反応する表面(Ⅱ)
IQBRC B101会議室

#

11

開催日

2014/8/18-19

テーマ

機能する界面、反応する表面(Ⅱ)

開催場所

IQBRC B101会議室
10
2013/12/18-19
生体膜・コロイド研究の最前線
IQBRC B101会議室

#

10

開催日

2013/12/18-19

テーマ

生体膜・コロイド研究の最前線

開催場所

IQBRC B101会議室
9
2013/12/3-5
超伝導、磁性とフラストレーション
KEK東海1号館 116号室

#

9

開催日

2013/12/3-5

テーマ

超伝導、磁性とフラストレーション

開催場所

KEK東海1号館 116号室
8
2013/11/11-12
ナノ秒ダイナミクス系とその中性子散乱研究の将来
IQBRC B101会議室

#

8

開催日

2013/11/11-12

テーマ

ナノ秒ダイナミクス系とその中性子散乱研究の将来

開催場所

IQBRC B101会議室
7
2013/8/20-21
機能する界面、反応する表面
IQBRC B101 大会議室

#

7

開催日

2013/8/20-21

テーマ

機能する界面、反応する表面

開催場所

IQBRC B101 大会議室
6
2013/3/13-15
ダイナミクス解析装置最前線
京都大学東京事務所会議室1及び2

#

6

開催日

2013/3/13-15

テーマ

ダイナミクス解析装置最前線

開催場所

京都大学東京事務所会議室1及び2
5
2013/2/25-26
J-PARCの単結晶回折系による構造物性研究
KEK東海1号館 115号室

#

5

開催日

2013/2/25-26

テーマ

J-PARCの単結晶回折系による構造物性研究

開催場所

KEK東海1号館 115号室
4
2013/01/10
薄膜・界面科学の展開
研究社英語センターB2大会議室

#

4

開催日

2013/01/10

テーマ

薄膜・界面科学の展開

開催場所

研究社英語センターB2大会議室
3
2012/12/18-21
カイラル磁性体-起源と機能-
IQBRC C105会議室

#

3

開催日

2012/12/18-21

テーマ

カイラル磁性体-起源と機能-

開催場所

IQBRC C105会議室
2
2012/3/14
J-PARCにおける中性子小角散乱研究の展開
IQBRC C105会議室

#

2

開催日

2012/3/14

テーマ

J-PARCにおける中性子小角散乱研究の展開

開催場所

IQBRC C105会議室
1
2011/10/17-18
J-PARCにおける強相関系や機能材料研究の将来
IQBRC B101 大会議室

#

1

開催日

2011/10/17-18

テーマ

J-PARCにおける強相関系や機能材料研究の将来

開催場所

IQBRC B101 大会議室
232020/1/8-9量子ビーム実験施設における試料環境IQBRC B101会議室
222019/5/15中性子で見る水(氷)・水素化物の物質科学IQBRC B101会議室
212018/7/2生体物質と水和水のダイナミクス及び中性子散乱IQBRC B101会議室
202017/8/28ハイブリッドリポソーム ーがん治療を念頭に置いてーKEK東海1号館 115号室
192017/2/13中性子とミュオンによる界面研究IQBRC B101会議室
182016/6/15偏極ターゲットと偏極中性子技術開発IQBRC B101会議室
172016/1/18-19強相関電子系の凝縮状態IQBRC B101会議室
162015/10/14-15電子物性研究とその将来IQBRC B101会議室
152015/9/7-8物質の構造と機能IQBRC B101会議室
142015/2/3-4スピン系とフラストレーションIQBRC B101会議室
132014/12/2-3強相関電子系の物理IQBRC C105会議室
122014/9/16-17不均一系における構造と機能IQBRC B101会議室
112014/8/18-19機能する界面、反応する表面(Ⅱ)IQBRC B101会議室
102013/12/18-19生体膜・コロイド研究の最前線IQBRC B101会議室
92013/12/3-5超伝導、磁性とフラストレーションKEK東海1号館 116号室
82013/11/11-12ナノ秒ダイナミクス系とその中性子散乱研究の将来IQBRC B101会議室
72013/8/20-21機能する界面、反応する表面IQBRC B101会議室
62013/3/13-15ダイナミクス解析装置最前線京都大学東京事務所会議室1及び2
52013/2/25-26J-PARCの単結晶回折系による構造物性研究KEK東海1号館 115号室
42013/1/10J-PARCにおける薄膜・界面科学の展開研究社英語センターB2大会議室
32012/12/18-21カイラル磁性体ー起源と機能―IQBRC C105会議室
22012/3/14J-PARCにおける中性子小角散乱研究の展開IQBRC C105会議室
12011/10/17-18J-PARCにおける強相関系や機能材料研究の将来IQBRC B101 大会議室