CROSS研究生滞在報告【テーマ:偏極中性子反射率計の調整と実験】

2021.01.25

CROSS研究生滞在報告

研究開発部 阿久津 和宏

三浦さん、阿久津さん

左から三浦さん、阿久津

「中性子光学系や偏極中性子光学系の調整を体験することで、自身の研究テーマの一つであるスピンコントラスト反射率法に関する知見を深める。」と言う志望動機を持って山形大学理工学研究科 博士課程2年 三浦大輔さんが、CROSS中性子科学センター研究生として、2020年12月11(金)〜21日(月)に実習を行いました。


実習内容

実習の初日は、実習内容の概要説明と実習スケジュールの作成を行いました。実習3日目には、BL17写楽にて長波長偏極中性子の偏極度の確認と偏極中性子光学系の最適化に関する実験を行いました。この実験では、BL17写楽の波長領域を拡げるための『ダブルフレームモード』、スーパーミラー偏極子、1 Teslaマグネット等を使用し、長波長偏極中性子の挙動を評価しました。実験中はスーパーミラー偏極子が偏極中性子に及ぼす影響を詳細に評価し、4日目以降はそのデータの解析を行いました。その結果、現状のBL17写楽のセットアップでは、2.2~11Åの波長領域で偏極中性子反射率の測定が可能であることを明らかにしました。また、9~11Åの波長領域の中性子の偏極度は97%程度であり、2.2~9Åの波長領域の中性子と比較すると若干ではあるが偏極度が低いことが分かました。実習の6日目には、BL15装置責任者の鈴木による中性子実験の基礎及びBL15大観における偏極中性子デバイスの開発と実用に関する講義を受講し、BL17写楽の偏極中性子デバイスとの比較をしながら、各デバイスの特徴や違いに関して理解を深めました。最終日の実習報告会では、柴山センター長、JAEA熊田博士ら参加者と発表内容に関する討論やスピンコントラスト反射率法に関する有意義な意見交換を行いました。

実習の様子

修了書授与式の様子



研究生を終えての感想

こちらの記事をご覧下さい。