
- このイベントは終了しました。
平成24年度第1回生物構造学研究会
2012-10-2 (火) 13:00 - 19:00

趣旨
第3世代の検出器が30台に増強され、加速器出力が300kWに達して、より高効率化された J-PARC/MLF の茨城県生命物質構造解析装置(iBIX)による生体反応に関与する水分子とプロトン移動の観測ならびに可視化情報の産業応用に向けての情報交換を行います。
共催
中性子産業利用推進協議会
茨城県中性子利用促進研究会
J-PARC/MLF 利用者懇談会
CROSS東海
協賛
SPring-8 利用推進協議会 (予定)
開催日時
2012年10月2日 (火) 13:00~19:00
場所
研究社英語センター大会議室
〒162-0825 新宿区神楽坂1-2
Tel: 03-3269-4331
プログラム
テーマ:生体反応に関与する水分子とプロトン化状態の観測
13:00 – | 開会挨拶 | 研究会主査 佐藤 衛 (横浜市立大学) |
13:05 – | J-PARC の現状と中性子の産業利用 | 林 眞琴 (茨城県) |
13:25 – | 宇宙空間での結晶化の実際 | (株)コンフォーカルサイエンス 田仲 広明 |
13:55 – | 光化学系II 複合体(PSII)における水分子・水素結合ネットワークの役割と中性子構造解析への期待 | 岡山大学 沈 建仁 |
14:45 – 15:00 | 休憩 | |
15:00 – | DNA 修復関連酵素の反応過程解明における中性子構造解析の展望 | 熊本大学 山縣 ゆり子 |
15:50 – | 茨城県生命物質構造解析装置(iBIX)の高性能化 | 茨城大学 日下 勝弘 |
16:20 – | 生体高分子の中性子結晶構造解析の例 | 茨城大学 山田 太郎 |
16:50 – | 閉会挨拶 | 大橋 裕二 (茨城県) |
17:00 – 19:00 | 懇親会 |
懇親会
飯田橋駅近くの地ビールダイニング「ラ・カシェット」で懇親会を開催します。参加費は¥2,000です。施設側とユーザーのざっくばらんな意見の交換の場になりますので、是非ご参加ください。参加希望者は事前に登録してください。当日も受け付けます。会費は当日いただきます。
お申込み先
中性子産業利用推進協議会事務局 担当:桐原
Email: [email protected]
下記の内容をご記入の上、メールにてお申し込みください。
——————————————–
(1) お名前
(2) ご所属
(3) ご連絡先電話番号
(4) メールアドレス
(5) 懇親会 参加・不参加(どちらか消してください)
——————————————–
研究社英語センタービルへのアクセス
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1-2
Tel: 03-3269-4331 / 03-3260-9856
JR中央・総武線飯田橋駅西口 徒歩約3分
東京メトロ南北線・有楽町線飯田橋駅B2a、B3出口 徒歩約7分
Tel: 03-3269-4331 / 03-3260-9856
JR中央・総武線飯田橋駅西口 徒歩約3分
東京メトロ南北線・有楽町線飯田橋駅B2a、B3出口 徒歩約7分
懇親会のご案内
会費: | ¥2,000 |
時間: | 17:00~19:00 |
会場: | 神楽坂 ラ・カシェット 美味しい地ビールを楽しめるところです。 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1-10 三経第22 ビル3F Tel: 03-3513-0823 |
モスバーガーの西隣り。
地上から数段下がったところからエレベータ一で3階に上がってください。