
- このイベントは終了しました。
第12回「不均一系における構造と機能」
2014-9-16 (火) - 2014-9-17 (水)
無料イベント ナビゲーション

*たくさんのご参加をいただき、ありがとうございました
Workshop: CROSSroads of Users and J-PARC
第12回「不均一系における構造と機能」
不均一系もしくは非平衡系における自己組織化現象には、しばしばある規則性が見られます。ミクロからマクロまでスケールを跨いで現れる階層構造はそのよく知られた例で、それらはマルチスケールサイエンスともいう研究分野を形成しています。また、不規則系のナノスケール構造を解明、制御し、新たな物性・機能を発現させるといった規則系に対するものとは異なる視点での試みも進んでいます。その対象は複雑で不均一な系でありますが、量子ビームを利用する新たな測定・解析手法により、その系に現れる構造や揺らぎの特徴および物性発現の要因を掴み取れるものと期待しています。
本研究会では、不均一性を利用した機能性物質の開発の紹介を受け、マルチスケールサイエンスの一端に触れたのち、動的測定を含めた新しい測定手法、強誘電体や高いイオン伝導性を持つ物質等の話題を取り上げ、均一系には見られない機能を開拓する方向性の議論を、量子ビームの多様な手法の利用を念頭に進めたいと考えております。
また、最終日にはJ-PARCツアー(J-PARC/MLFの見学)も予定しております。
本研究会では、不均一性を利用した機能性物質の開発の紹介を受け、マルチスケールサイエンスの一端に触れたのち、動的測定を含めた新しい測定手法、強誘電体や高いイオン伝導性を持つ物質等の話題を取り上げ、均一系には見られない機能を開拓する方向性の議論を、量子ビームの多様な手法の利用を念頭に進めたいと考えております。
また、最終日にはJ-PARCツアー(J-PARC/MLFの見学)も予定しております。
つきましては以下の要領にて開催を予定しておりますので、該当分野に興味をお持ちの方のご参加をお待ちしております。
開催日
2014年9月16日(火)~17日(水)
場所
いばらき量子ビーム研究センター B101会議室
会場へのアクセス方法は以下のサイトをご覧ください。
東海駅からJ-PARC運行バス(JAEA東海駅シャトルバス) をご利用いただけます。ご利用の際はユーザー登録手続きが必要になります。
参加費
無料
使用言語
日本語
申込方法
以下のフォームからお申し込みください。
プログラム (8月6日現在)
こちら をご覧ください。 [PDF: 434KB]
J-PARC ツアーについて
参加申し込みの受付は終了しました。
懇親会
日時: | 9月16日(火) 18:30~20:30 |
会場: | 八角 茨城県那珂郡東海村舟石川駅西2-14-15 029-284-0405 |
会費: | ¥5,000 |
*会場等は変更になる可能性があります。
*バス送迎あります。
宿泊
J-PARCのユーザー用宿泊施設(東海ドミトリー) をご利用いただけます。費用は一泊¥2,500です。ご利用の際はユーザー登録手続きが必要になります。
無線LAN
会場および宿泊施設で無線LANが利用できます。
研究会世話人
佐藤正俊(代表)、松浦直人、蒲沢和也、山田武、富永大輝 (以上 CROSS)、大和田謙二、社本真一、柴田薫 (以上 JAEA)
問い合わせ先
一般財団法人 総合科学研究機構 東海事業センター
研究会事務局
Email : workshop12@cross.or.jp
主催
一般財団法人 総合科学研究機構 東海事業センター (CROSS東海)
(J-PARC特定中性子線施設・登録施設利用促進機関)
協賛
中性子産業利用推進協議会
日本中性子科学会
J-PARCセンター(JAEA/KEK)