
- このイベントは終了しました。
平成24年度第2回金属組織研究会
2012-12-3 (月) 13:00 - 17:00
イベント ナビゲーション

概要
今回は海外(韓国、豪)から2名の研究者をお招きして、海外の中性子実験施設における鉄鋼材料研究をご紹介いただきます。その後、J-PARCプロジェクト研究の報告会を行います。
共催
中性子産業利用推進協議会
茨城県中性子利用促進研究会
J-PARC/MLF利用者懇談会
総合科学研究機構(CROSS)
協賛
SPring-8利用推進協議会 (予定)
開催日時
2012年12月3日(月) 13:00~17:00
場所
UDX カンファレンス 6F-F
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-4-1
(JR秋葉原駅の北西 電機街口より徒歩3分)
Tel: 03-3254-8421
プログラム
13:00 – 13:05 | 研究会代表挨拶 | 友田陽 (茨城大学) |
13:05 – 13:20 | J-PARCの状況と中性子の産業利用 | 林眞琴 (茨城県) |
13:20 – 14:10 | 厚板鋼材の応力測定 | Wan Chuck Woo (KAERI) |
14:10 – 15:00 | (未定) | Ondrej Muransky (ANSTO) |
15:00 – 15:15 | 休憩 | |
15:15 – 17:15 | J-PARCプロジェクト研究報告会 | |
(1) LPSO合金の構造と力学特性 | 相澤一也 (J-PARCセンター) | |
(2) 実用超伝導線の特性に及ぼす応力とひずみの影響 | 淡路智 (東北大学) | |
(3) 鉄鋼材料の組織と力学特性 | 諸岡聡 (横浜国立大学) or 友田陽 (茨城大学) |
|
17:15 – 17:30 | 総合討論 | 司会: 大沼正人 (NIMS) |
17:45 – 19:15 | 懇親会 (詳細未定) |
懇親会
会場近くで懇親会を開催します。参加費は¥2,000です。施設側とユーザーのざっくばらんな意見の交換の場になりますので、是非ご参加ください。
詳細につきましては決定次第お知らせします。
当日参加も可能ですが、人数を把握するためにできるだけ事前のお申込みをお願いいたします。
お申込み先
中性子産業利用推進協議会事務局 担当:桐原
Email: [email protected]
下記の内容をご記入の上、メールにてお申し込みください。
——————————————–
(1) お名前
(2) ご所属
(3) ご連絡先電話番号
(4) メールアドレス
(5) 懇親会に、参加する・参加しない (どちらか消してください)
——————————————–