ニュース一覧
-
2021年
-
2020年
-
2020/12/28お知らせ
MLFユーザーの皆様へ
2019B期、2020A期キャリーオーバー課題、2020B+2021A期課題の取り扱いについて -
2020/12/22トピックス
CROSS中性子科学センターと東京大学物性研究所が連携協力協定を締結
-
2020/12/07お知らせ
BSフジガリレオXで12/13放映! J-PARC MLFでの最新日本刀研究
-
2020/11/27トピックス
飯田氏、中性子科学会奨励賞を受賞
-
2020/11/04トピックス
第2回センター長表彰を岩瀬氏、松浦氏受賞
-
2020/10/01未分類
理事長指定休日のお知らせ
-
2020/09/23トピックス
研究生報告
-
2020/09/23トピックス
CROSS研究生体験記
-
2020/09/23トピックス
CROSS研究生体験記
-
2020/09/08トピックス
WEB研究会で磁性薄膜・多層膜研究の発展を探る - 第24回 CROSSroads Workshop –
もっと見る-
2020/08/24トピックス
中性子科学センター研究生滞在記
-
2020/08/24トピックス
CROSS研究生滞在報告
-
2020/08/07プレスリリース
正負のミュオンで捉えたイオンの動き
-
2020/07/21プレスリリース
伝導電子スピンの奇妙な「短距離秩序」を世界最高温度で発見
-
2020/07/20お知らせ
夏期休暇のお知らせ
-
2020/07/03プレスリリース
電子スピン歳差運動の回転方向の観測に成功
-
2020/06/17お知らせ
J-PARC MLF 一般利用課題公募 2020B+2021A は7/15まで
-
2020/06/16プレスリリース
リチウムイオン電池電極に析出した金属リチウムをミュオンで検知
-
2020/06/08Feature articles
東海ランチ1 夢の実現は目前 加倉井さんと行く魚康
-
2020/06/03お知らせ
MLFユーザーの皆様へ
COVID-19の影響により実施できなかった2020A期までの実験課題は、有効期限を2020年度末まで延長
もっと見る-
2020/06/02トピックス
新センター長挨拶
-
2020/06/02お知らせ
2020A J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)一般課題(短期)公募のお知らせ(予告)
-
2020/05/25お知らせ
MLFユーザーの皆様
-
2020/05/13お知らせ
MLFの運転再開について
-
2020/04/18お知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うMLFの運転停止について
-
2020/04/10プレスリリース
物理学の未解決問題に光!
-
2020/04/07お知らせ
MLF利用者の皆様へ
-
2020/04/01プレスリリース
生体膜における金属イオンと水の関係を探る
-
2020/03/24トピックス
中性子利用実験が行われる共用ビームライン7本の動画公開
-
2020/03/16プレスリリース
フッ化物イオン導電性固体電解質のイオン伝導メカニズムを解明
もっと見る -
-
2019年
-
2019/12/13お知らせ
物質・生命科学実験施設の利用運転の再開について
-
2019/12/13お知らせ
2019年度量子ビームサイエンスフェスタ(3/12-14)中止
-
2019/11/20プレスリリース
世界中から大学院生・若手研究者が参加! 「第4回中性子・ミュオンスクール」(10/28~11/2)開催報告
-
2019/11/12お知らせ
2019年度量子ビームサイエンスフェスタ開催のお知らせ
-
2019/11/01お知らせ
物質・生命科学実験施設の運転計画の変更について
-
2019/10/24トピックス
高重水素化率のイオン液体を合成! CROSS研究生実習
-
2019/10/24トピックス
研究生体験記
-
2019/10/18トピックス
第1回センター長表彰を阿久津氏、岡﨑氏受賞
-
2019/10/17お知らせ
(お知らせ)次期中性子科学センター長の決定について
-
2019/10/11トピックス
リチウムイオン電池の進化に貢献するJ-PARCの中性子とミュオン
もっと見る-
2019/10/11お知らせ
2020A J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF) 一般課題(短期)公募のお知らせ
-
2019/10/03お知らせ
理事長指定休日のお知らせ
-
2019/09/17お知らせ
2020A J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)一般課題(短期)公募のお知らせ(予告)
-
2019/09/13お知らせ
「J-PARCハローサイエンス」 ミュオン素粒子で探るエネルギー関連材料(9/20)
-
2019/08/30トピックス
J-PARC関連論文がScientific Reports (オンライン版) に掲載されました
「相図の裏に隠されていた新しい鉄水素化物を発見」 -
2019/08/08プレスリリース
電子誘電性と結合した格子励起を初めて発見
-分子性有機物質の中性子非弾性散乱研究を加速― -
2019/07/05プレスリリース
「2019年度J-PARC MLF産業利用報告会」の開催について(取材案内)
-
2019/06/28お知らせ
8/13(火)~15(木)は夏季休暇期間です
-
2019/06/14お知らせ
The 4th Neutron and Muon School & MIRAI PhD School 2019
10/28-11/2@J-PARC -
2019/06/07トピックス
飯田氏、石角氏らの論文がJPSJの「2018 Highly Cited Article」に
もっと見る-
2019/05/10お知らせ
2019B J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF) 一般課題(短期)公募のお知らせ
-
2019/04/22お知らせ
J-PARCシンポジウム(9/23-26)
-
2019/04/17お知らせ
GW期間中の休業のお知らせ
-
2019/04/16トピックス
量子ビームサイエンスフェスタならびにMLFシンポジウム開催報告
-
2019/04/12トピックス
CROSS研究生体験記 -BL02 DNAの装置調整に参加して-
-
2019/04/12プレスリリース
ミュオンを使ったその場観察の手法により 水素貯蔵物質からの水素脱離反応の仕組みを観測
-
2019/04/12トピックス
CROSS「Japanese NPO/NGO institutions by international MCS」で第9位
-
2019/04/11プレスリリース
J-PARC初の産学連携コンソーシアムを結成
― 中性子を利用し、機能性高分子材料の開発を目指す ― -
2019/04/04プレスリリース
中性子を利用した物質科学研究を促進
―金属材料研究所とCROSSが連携協力に関する協定書を締結― -
2019/04/03お知らせ
2019B J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF) 一般課題(短期)公募のお知らせ(予告)
もっと見る -
-
2018年
-
2018/12/19トピックス
「波紋 PRESIDENT CHOICE」賞を受賞
-
2018/12/14プレスリリース
コバルト酸化物でスピンの量子重ね合わせ状態を創出
-
2018/12/13お知らせ
長期課題公募のお知らせ
-
2018/12/07お知らせ
2018年度量子ビームサイエンスフェスタ開催のお知らせ
-
2018/11/28プレスリリース
高圧下における水素結合の対称化の直接観察に成功
– 地球深部で含水鉱物の高圧相に起きる物性変化の原因を解明 – -
2018/11/28トピックス
国際的な情報交流を実現
– Meeting on Deuterium Labeled Compound for Neutron Science – -
2018/11/13プレスリリース
「第3回中性子・ミュオンスクール」の開催について (取材案内)
-
2018/11/07トピックス
活発な意見交換でユーザーコミュニティを発展
-
2018/11/05プレスリリース
鉄リン系超伝導体で高エネルギーの反強磁性磁気ゆらぎを世界で初めて発見
-
2018/10/26Feature articles
中性子で格子間酸素の不在を立証し、燃料電池材料の高いイオン伝導の起源を解明
もっと見る-
2018/10/26トピックス
藻類由来の培地における重水素化タンパク質発現方法の開発
-
2018/10/24トピックス
ANSTO NDFが日本の化学重水素化施設の設立を支援
-
2018/10/10お知らせ
2019A J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF) 一般課題(短期)公募のお知らせ
-
2018/09/27お知らせ
【開催案内】User Group Meeting on MLF Spectrometers DIRECTION 2018
-
2018/09/18お知らせ
2019A J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF) 一般課題(短期)公募のお知らせ(予告)
-
2018/09/18お知らせ
休業(10月5日)のお知らせ
-
2018/08/08トピックス
《土着通信部》18 「地学」を選びたかった君へ 18日に公開講座
-
2018/08/02お知らせ
8月13日(月)~15日(水)は夏季休暇期間です
-
2018/07/26トピックス
情報交流で活性化 -第一回重水素材料研究会-
-
2018/07/25プレスリリース
磁気渦の生成・消滅過程を100分の1秒単位で観測
もっと見る-
2018/07/17お知らせ
【募集中】CROSS 2018 市民公開講座「太陽系と地球誕生の謎に迫る」
-
2018/07/17プレスリリース
「平成30年度J-PARC MLF産業利用報告会」の開催について(取材案内)
-
2018/07/13お知らせ
茨城県が Overseas Academic User Program を開始しました
-
2018/07/09トピックス
J-PARC MLFでの1MW相当の連続運転に成功
-
2018/07/05お知らせ
The 3rd Neutron and Muon School
11/20-24@J-PARC. Deadline for registration is 15 August 2018. Extended! -
2018/06/26トピックス
研究を活性化する大きな成果
第21回 超イオン導電体物性研究会(第70回 固体イオニクス研究会)開催 -
2018/05/10お知らせ
MLF一般課題公募は5/17〜6/7まで
-
2018/04/27プレスリリース
アパタイト型酸化物イオン伝導体における 高イオン伝導度の要因を解明
-
2018/04/17お知らせ
2018B期 J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF) 一般課題(短期)公募のお知らせ(予告)
-
2018/03/28プレスリリース
エネルギー変換デバイスの高性能化に新たな道筋
もっと見る -
-
2017年
-
2017/09/08プレスリリース
フラストレーションと量子効果が織りなす新奇な磁気励起の全体像を中性子散乱で観測
-
2017/08/14プレスリリース
シリコンを使わない太陽電池の設計に道筋
-
2017/08/07お知らせ
夏期休暇のお知らせ
-
2017/07/27プレスリリース
200年にわたる謎に終止符、ガラスの基本単位の構造を決定
-
2017/07/12トピックス
楽しく成果が出るMLFを目指して
-
2017/07/11トピックス
J-PARCセンターとスウェーデンの実験施設が覚書を結びました
-
2017/06/19プレスリリース
電子:自転がふらつくと、軌道も変わる
-
2017/05/17お知らせ
トライアルユースの成果報告書を掲載しました
-
2017/05/17お知らせ
2017B期 J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)実験課題公募受付開始
-
2017/05/09お知らせ
2017B期 中性子線共用施設実験課題公募のお知らせ
もっと見る-
2017/05/09トピックス
J-PARC MLFにおける利用成果が朝日新聞茨城県版に掲載
-
2017/04/20プレスリリース
数学のグラフ解析を用いて、新物質の結晶構造を解く手法を開発
-
2017/04/18トピックス
住友ゴムの「SPring-8/J-PARC/京の連携と先進タイヤ開発」が文科大臣表彰科学技術賞を受賞
-
2017/04/18お知らせ
2017B期 J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)実験課題公募のお知らせ
-
2017/04/18お知らせ
中性子テキストの購入募集について(締め切り:5月20日)
-
2017/04/18トピックス
MLFユーザーの 堀 智 氏、第7回日本学術振興会 育志賞を受賞
-
2017/04/18トピックス
ミュオン科学研究系の平石 雅俊さん、岡部 博孝さんが 平成28年度 日本中間子科学会の奨励賞を受賞しました
-
2017/03/21プレスリリース
コバルト酸鉛の合成に世界で初めて成功し、新規の電荷分布を発見
-
2017/03/14プレスリリース
1つの金属原子に9つもの水素が結合した新たな物質の誕生
-
2017/01/24お知らせ
「波紋」入門講座中性子実験装置「J-PARC編」無料配布について
もっと見る -
-
2016年
-
2016/12/23プレスリリース
汎用元素からなる新規高容量電極材料の開発に成功 リチウムイオン蓄電池の高容量化実現につながる正極材料の発見
-
2016/12/16プレスリリース
タンパク質単結晶の回折斑点強度を高精度に決定する手法 パルス中性子を用いた回折データで世界初の実用化 J-PARC内の茨城県生命物質構造解析装置iBIXにより確立
-
2016/12/16トピックス
J-PARCがMRS TVにて紹介されました
-
2016/12/08お知らせ
いよいよ長期課題の公募が始まります!
-
2016/11/17トピックス
ASCIIでJ-PARCが紹介されました
-
2016/10/31トピックス
J-PARC利用成果によるエコタイヤ、製品化へ
-
2016/10/27プレスリリース
中性子回折による金属材料の集合組織測定で世界最速レベルの技術を確立―小貫 祐介 助教ら、茨城県材料構造解析装置を用いて開発
-
2016/10/11お知らせ
2017A期 中性子線共用施設実験課題公募のお知らせ
-
2016/09/16お知らせ
2017A期 J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)実験課題公募のお知らせ(予告)
-
2016/08/26プレスリリース
大量に塩(えん)を含む氷の特異な構造を解明
もっと見る-
2016/08/17トピックス
界面ナノ電子化学研究会/CROSS東海合同セミナーの開催報告を掲載しました
-
2016/08/04お知らせ
J-PARC物質・生命科学実験施設 (MLF) における今後の利用運転について
-
2016/08/03お知らせ
トライアルユースの成果報告書を掲載しました
-
2016/08/03トピックス
(開催報告)平成28年度J-PARC/MLF産業利用報告会
-
2016/07/08トピックス
Workshop: CROSSroads of Users and J-PARC 第18回「偏極ターゲットと偏極中性子技術開発」開催
-
2016/07/04プレスリリース
高圧氷に新たな秩序状態を発見
-
2016/07/01お知らせ
J-PARC施設公開を7月31日(日)に開催します
-
2016/06/30プレスリリース
充放電しているリチウム電池の内部挙動の解析に成功
-
2016/06/08プレスリリース
金属強磁性体SrRuO3を用いて電子状態の量子力学的な位相をスピンの運動として初めて観測
-
2016/06/07お知らせ
2016B期 中性子線共用施設実験課題公募を締め切りました。
もっと見る-
2016/05/10お知らせ
2016B期 中性子線共用施設実験課題公募のお知らせ
-
2016/04/21プレスリリース
パーキンソン病発症につながる「病態」タンパク質分子の異常なふるまいを発見
-
2016/04/15お知らせ
2016B期 J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)実験課題公募のお知らせ(予告)
-
2016/03/22プレスリリース
[KEK]超イオン伝導体を発見し全固体セラミックス電池を開発 -高出力・大容量で次世代蓄電デバイスの最有力候補に-
-
2016/03/18プレスリリース
[KEK]ヒドリドイオン”H-“伝導体の発見 -水素を利用した革新的エネルギーデバイスの開発の可能性-
-
2016/02/19プレスリリース
J-PARC物質・生命科学実験施設 (MLF) の利用運転再開について (お知らせ)
-
2016/02/19お知らせ
[J-PARC]J-PARC物質・生命科学実験施設 (MLF) の利用運転再開について (お知らせ)
-
2016/01/22プレスリリース
J-PARC物質・生命科学実験施設 (MLF) の利用運転再開見込みについて (お知らせ)
-
-
2015年
-
2015/12/25お知らせ
[J-PARC]物質・生命科学実験施設の運転再開予定に関するお知らせ
-
2015/12/18トピックス
第7回AONSA Neutron School / 第3回MLF Schoolの開催報告を掲載しました。
-
2015/11/24プレスリリース
J-PARC物質・生命科学実験施設 (MLF) 利用運転の一時休止について
-
2015/11/24お知らせ
[J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)利用運転の一時休止について(お知らせ)
-
2015/11/20トピックス
ダイナミクス解析装置「DNA」で得られた成果の論文が「Physical Review Applied」のEditor’s Suggestionに選ばれました。
-
2015/11/12プレスリリース
SPring-8・J-PARC・スーパーコンピュータ「京」を連携活用させたタイヤ用新材料開発技術「ADVANCED 4D NANO DESIGN」を確立
-
2015/11/09お知らせ
2016A期 中性子線共用施設実験課題公募を締め切りました。
-
2015/10/27プレスリリース
J-PARC物質・生命科学実験施設の運転再開について (お知らせ)
-
2015/10/13プレスリリース
磁気渦を押すだけで生成・消去できる新手法を発見
-
2015/10/08お知らせ
2016A期 中性子線共用施設実験課題公募のお知らせ
もっと見る-
2015/09/17お知らせ
2016A期J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)実験課題公募のお知らせ(予告)
-
2015/08/24プレスリリース
中性子回折法によってタンパク質の多彩さ・巧妙さを可視化することに成功
-
2015/07/10お知らせ
中性子標的容器の不具合の原因に関する調査結果及び再発防止に向けた対策について (お知らせ)
-
2015/07/10お知らせ
[J-PARC] 中性子標的容器の不具合の原因に関する調査結果及び再発防止に向けた対策について(お知らせ)
-
2015/07/10プレスリリース
中性子標的容器の不具合の原因に関する調査結果及び再発防止に向けた対策について (お知らせ)
-
2015/07/09お知らせ
2015年 J-PARC 夏期休業のお知らせ
-
2015/05/29お知らせ
2015B期 J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)実験課題公募中止のお知らせ
-
2015/05/22お知らせ
選定委員会委員名簿を更新しました
-
2015/05/15お知らせ
[J-PARC] J-PARC物質・生命科学実験施設の利用運転休止について(お知らせ)
-
2015/05/15プレスリリース
J-PARC物質・生命科学実験施設の利用運転休止について (お知らせ)
もっと見る -
-
2014年
-
2014/12/26トピックス
第2回MLF Schoolを開催
-
2014/10/09お知らせ
2015A期 中性子線共用施設実験課題公募のお知らせ
-
2014/09/26プレスリリース
鉄に溶けた水素はどこにいる?
-
2014/09/19お知らせ
2015A期 J-PARC物質・生命科学実験施設(MLF)実験課題公募のお知らせ(予告)
-
2014/08/29プレスリリース
DNAの曲がりやすさにも遺伝子発現情報が含まれている
-
2014/08/26プレスリリース
電気伝導性と磁性が切り替わる純有機物質の開発
-
2014/07/12お知らせ
宇宙の不思議を科学する 国際シンポジウム2014市民講座
-
2014/06/24トピックス
太陽系外惑星の形成過程の理解に大きく前進! ~ガスハイドレード形成の研究に中性子粉末回折法で貢献~
-
2014/06/20お知らせ
CROSS東海のパンフレットが新しくなりました
-
2014/06/05お知らせ
CROSS東海ホームページ一時停止のお知らせ
もっと見る-
2014/05/20お知らせ
東海事業センター長の決定について
-
2014/05/16お知らせ
2014B期 中性子線共用施設実験課題公募のお知らせ
-
2014/05/07プレスリリース
新構造の酸化物イオン伝導体を発見
-
2014/04/25プレスリリース
量子ビームの合わせ技で電子の動きを捉える
-
2014/04/24お知らせ
2014年5月17日(土)から2014B期の一般課題公募を開始します
-
2014/04/21プレスリリース
全反射高速陽電子回折法「TRHEPD法」の高度化により究極の表面構造解析が可能に
-
2014/04/17プレスリリース
太陽電池のエネルギー変換効率のカギは分子混合
-
2014/04/11お知らせ
2014B期 トライアルユース募集のお知らせ
-
2014/04/07お知らせ
藤井保彦センター長が「X線・中性子の散乱理論入門」を共訳
-
2014/04/03お知らせ
「専用ビームライン 中間評価」について
もっと見る-
2014/03/25お知らせ
CROSS東海ホームページ一時停止のお知らせ
-
2014/03/17プレスリリース
鉄系超伝導物質で新しい型の磁気秩序相を発見
-
2014/02/26プレスリリース
イリジウム化合物CuIr2S4が示す新奇な磁性
-
2014/02/14お知らせ
「J-PARC物質・生命科学実験施設における利用実験再開について」報道機関向け説明資料
-
2014/02/12お知らせ
J-PARC物質・生命科学実験施設の実験再開について
-
2014/01/23プレスリリース
宇宙線ミュオンを用いた原子炉の調査
-
2014/01/09プレスリリース
誤差5%以内で金属の実効原子番号を測定するX線イメージング法を開発
-
-
2013年
-
2013/12/20お知らせ
J-PARCハドロン実験施設の金標的の観察結果について
-
2013/12/04お知らせ
茨城県中性子ビームライン課題申請のための事前相談の実施について
-
2013/11/21プレスリリース
反射高速陽電子回折法によりシリセンの構造決定に成功
-
2013/10/15プレスリリース
安価で高性能なハードディスクドライブ(HDD)記録媒体の実現可能性
-
2013/10/11お知らせ
2014A期 中性子線共用施設実験課題公募のお知らせ
-
2013/09/20お知らせ
2014A期 トライアルユースの募集を開始しました!(応募締切:10月17日)
-
2013/09/17プレスリリース
高精度アライメントのための長基線レーザーによる500 m級直尺の実用化に成功
-
2013/07/30お知らせ
CROSS東海の見学会を開催
-
2013/07/22プレスリリース
セラミックコンデンサ中の水素不純物が絶縁劣化を引き起こすメカニズムを解明
-
2013/07/19プレスリリース
T2K実験、電子型ニュートリノ出現現象の存在を明らかに!
もっと見る-
2013/07/08お知らせ
J-PARC ハドロン実験施設における放射性物質漏えい事故関連情報
-
2013/06/18お知らせ
J-PARCハドロン実験施設における放射性物質漏えい事故検証に係る有識者会議の設置について
-
2013/06/18お知らせ
「大強度陽子加速器施設J-PARCハドロン実験施設における放射性物質漏えいについて (第二報) 」及び「事故・故障等発生報告書」の提出について
-
2013/06/18お知らせ
2013A期実験中止と2013B 実験課題公募締切(7月8日)について
-
2013/06/18お知らせ
2013B期実験課題公募の締切日が7月8日(月)になりました
-
2013/05/31お知らせ
J-PARCハドロン実験施設における放射性物質の漏えいについて(放射線発生装置故障等報告書)
-
2013/05/30お知らせ
2013B期 MLF中性子・ミュオン実験課題公募締切延長のお知らせ
-
2013/05/29お知らせ
J-PARCハドロン実験施設での事故対応について
-
2013/05/17お知らせ
2013B期 中性子線共用施設実験課題公募のお知らせ
-
2013/04/15お知らせ
2013B期 トライアルユースの募集を開始しました!(応募締切:5月15日)
もっと見る-
2013/03/21プレスリリース
J-PARCで世界最大のパルス中性子ビーム強度を達成
-
2013/03/18お知らせ
ユーザー休憩室利用の一時休止のお知らせ(2013-3-26~29)
-
2013/03/01トピックス
第5回選定委員会を第15回物質・生命科学実験施設利用委員会と合同開催
-
2013/02/14トピックス
J-PARCの中性子実験装置を用いた実験の研究成果が米国の科学雑誌「サイエンス」電子版に掲載されました!
-
2013/02/08プレスリリース
水素から電子を取る貴金属フリー触媒を開発
-
2013/01/30プレスリリース
世界最大強度のパルス中性子源を実現した先進技術 -マイクロバブルによる圧力波の抑制-
-
2013/01/17トピックス
Workshop: CROSSroads of Users and J-PARC 第4回「J-PARCにおける薄膜・界面科学の展開」開催
-
2013/01/16プレスリリース
J-PARC中性子実験装置で世界トップレベルのエネルギー高分解能と低ノイズを実現
-
2013/01/09プレスリリース
金属状態を示す純有機単成分導体の発見
-
-
2012年
-
2012/12/17トピックス
永宮正治前J-PARCセンター長が「東海村村民栄誉賞」を受賞
-
2012/10/19トピックス
「第4回J-PARC/MLFシンポジウム・茨城県ビームライン平成23年度成果報告会」開催
-
2012/10/19プレスリリース
プラセオジム・ニッケル酸化物の高い酸素透過率の原因を解明
-
2012/10/16お知らせ
2013A期 中性子線共用施設実験課題公募のお知らせ
-
2012/09/11プレスリリース
文化財科学講演会のご案内
-
2012/08/31お知らせ
2013A期トライアルユースの募集を開始!(応募締切:10月15日)
-
2012/08/23トピックス
第4回選定委員会を第14回物質・生命科学実験施設利用委員会と合同開催
-
2012/08/22プレスリリース
J-PARC中性子線施設における元素戦略プロジェクト利用とトライアルユース利用の重点分野利用制度を新設
-
2012/08/01お知らせ
CROSS東海ウェブサイトをリニューアルしました
-
2012/07/04お知らせ
メンテナンスのお知らせ
もっと見る-
2012/06/08トピックス
Prof. Ian Gentle氏がJ-PARC、JRR-3等をご視察
-
2012/04/18トピックス
梶本亮一副主任研究員が平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞
-
2012/04/16お知らせ
第2回選定委員会議事概要を掲載しました
-
2012/04/13お知らせ
2012Bトライアルユース募集のお知らせ
-
2012/04/11トピックス
CIAE一行がJ-PARC、JRR-3をご視察
-
2012/03/27トピックス
平成23年度「日本中間子科学会若手奨励賞」を大石一城副主任研究員が受賞
-
2012/03/21お知らせ
メンテナンスのお知らせ
-
2012/02/03トピックス
第1回 CROSS-JASRI研究会 「中性子・放射光を利用した太陽電池解析の可能性」開催
-
-
2011年
関連ニュース
-
2021/3/4
KEK | 物質構造科学研究所
電場に追随した強誘電体の電子状態のリアルタイム観測に成功 ~鉛を使わない環境に優しい強誘電体材料開発に道筋~ -
2021/3/3
KEK | 物質構造科学研究所
日本放射光学会 学生発表賞をPFで研究中の学生がW受賞 -
2021/3/1
KEK | 物質構造科学研究所
2020年度量子ビームサイエンスフェスタ(第12回MLFシンポジウム, 第38回PFシンポジウム,2021/3/9-11)オンラインサイト参加登録のお知らせ【締切:3/5(金)正午】 -
2021/2/25
KEK | 物質構造科学研究所
教授(任期なし)公募のお知らせ(物構研20-6)【公募締切:4/20(火)正午必着】 -
2021/2/24
KEK | 物質構造科学研究所
助教(任期なし・女性)公募のお知らせ(物構研20-7)【公募締切:4/20(火)正午必着】 -
2021/2/9
KEK | 物質構造科学研究所
【3/26開催】令和2年度 物構研 退職記念最終講義(主催 物質構造科学研究所) -
2021/2/9
KEK | 物質構造科学研究所
研究員20-5(任期あり)構造生物学研究センター:【公募締切:3/31(水)17時必着】 -
2021/2/8
KEK | 物質構造科学研究所
KEKの新型コロナウイルス対策に関する最新情報 -
2021/2/4
KEK | 物質構造科学研究所
Beyond 5Gに資する低環境負荷な物質・デバイス商用化技術の創出 Society 5.0 for SDGsに資するキーテクノロジー -
2021/2/4
KEK | 物質構造科学研究所
KEKウィンター・サイエンスキャンプ2020をオンラインで開催